歯の黄ばみ・ステイン汚れ(着色汚れ)の落とし方について、歯科衛生士が解説します。
そもそも歯の黄ばみ・ステイン汚れ(着色汚れ)の原因とは何なのでしょうか?
またそれらは歯のどこに付いていますか?
まずは歯の黄ばみ・ステイン汚れがどこに付いているのかを知る事が必要です。歯の外部からが原因で付いたのか?または歯の内部からが原因で付いたのか?
と2通りに分けて考える必要があります。
外部からの原因
コーヒーやお茶などに含まれる色素が歯の表面に沈着することでも着色を引き起こします。
「ステインによる着色」と呼ばれるものがこれに当たります。
ステイン着色の原因になりやすいものは、コーヒー・お茶のほか、赤ワインやチョコレート、ココア、タバコなどが良く知られていると思います。
そして、歯の表面には「ペリクル」と呼ばれる薄い膜があります。
ペリクルは食べ物のカスを虫歯菌が分解するときに発生する「酸」から歯を守るなどの良い働きがありますが、その反面ペリクルは色素をくっつけてしまうという働きもあります。
また、歯垢(プラーク)が歯に付着することでも着色を引き起こします。
歯垢(プラーク)は淡い黄色をしており黄ばみを目立たせますが、歯ブラシで容易に除去することができるので、着色の中でも比較的早く原因除去をすることができます。
元々、歯の表面はつるつると滑沢です。
これは滑沢なことで歯の表面に細菌がつかないようになっており、清潔な状態を保てるようになっています。
なので、表面を傷つけない事が重要です。
その表面を研磨剤入りの歯磨き粉などでゴシゴシと強く磨いてしまうと、細かな傷がついてしまいます。
するとその細かな傷に細菌や汚れがつきやすくなり、結果としてステインの沈着にも繋がってしまうのです。
そこでオススメしたい歯磨き粉としては、
“バイオアパタイト ”が配合された歯磨き粉です。
バイオアパタイト歯磨き粉は研磨剤が一切入ってなく、汚れを浮かせて取ってくれたり、着色汚れ(ステイン汚れ)も吸着してくれたりする歯磨き粉なんです。
軽い着色汚れ(ステイン汚れ)なら、こちらの歯磨き粉でも解決出来ると思います。
更に簡単にできる事として飲食後の習慣に、コーヒーやお茶、さまざまな飲み物や食べ物にステインが含まれていると前述しました。
これらのものを飲食した後にうがいや口をゆすぐことで、ステインの主成分を洗い流し、ステインの沈着を防止することができます。
しかし、頑固についてしまったステイン汚れ(着色汚れ)を綺麗に落とす為には、やはり歯科医院にて専門の機械によるクリーニングがオススメです。
内部からの原因
一番大きな原因として加齢による歯の黄ばみがあります。
どうしても年齢を重ねてくると歯は白色から黄色に変色していきます。これは、表面を覆っている半透明の白色物質である「エナメル質」が、加齢に伴って磨耗し薄くなることで、内側の象牙質がより透けてみえやすくなるためです。
このような場合の改善方法としては、ホワイトニングがオススメです。
まとめると…
【自宅でできる方法】
①歯ブラシと歯磨き粉(研磨剤不使用タイプ)で落とす
→外部からの原因に有効
②自宅でホワイトニングができる「ホームホワイトニング」という方法
→内部からの原因に有効
【自宅でできない方法】
①歯科医院でのクリーニング
歯の汚れや歯垢などを本格的に除去するには、やはり歯科医院で専門のスタッフに「クリーニング」をしてもらうのが一番です。クリーニングには、「歯石取り」と「表面磨き」が含まれます。
歯石取りと同時に行われるのが、表面磨き(ポリッシングやPMTC〈プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング))という掃除です。
表面磨きはブラシやゴム製のチップを使用し、歯の表面に残っている細菌と汚れを取り除きます。
こちらを行うことで歯を白く見せることができます。
→外部からの原因に有効
②オフィスホワイトニング
表面の掃除だけでなく歯の内部の色を明るくするには、歯科医院で専門スタッフの施術を受ける「オフィスホワイトニング」があります。
これはホームホワイトニングと比べると漂白効果の表れが早く、歯の白さをその場で実感することができます。
医院や使用する薬剤などによって、様々な種類のホワイトニング方法があり、効果の出方や痛みもそれぞれ違ってきます。
→内部からの原因に有効
落とし方にも方法がいくつかある事を説明してみました。
是非皆さんも自分に合ったやり方で、
綺麗で白い歯を手に入れて下さいね!!