歯磨き粉で歯を白くできるのか?できないのか?について、歯科衛生士が解説します。
昔から「♪白い歯っていいな〜♫」と歯磨き粉のCMでも流れているように、歯磨き粉のセールスポイントは「白い歯」ですね。
皆さんも歯磨き粉を選ぶ際は、歯が白くなるかならないかを気にして選んでいるのではないでしょうか
でも、もしかしたら歯磨き粉で歯が白くなったと実感している方は少ないのかもしれません。
それはなぜでしょう?
歯磨き粉で歯が白くなるかならないかについては、まず歯の構造をきちんと理解していただく必要があります。
歯はざっくり言うと、外側がエナメル質、内側が象牙質という二重構造になっています。
外側のエナメル質は無色透明。内側の象牙質は個人差がありますが、普通はやや黄色がかった白色です。
外側のエナメル質が無色透明ですから、歯の色というのはエナメル質を通して象牙質の色が見えているということになります。もし、象牙質が真っ白であれば、歯は真っ白く見えるということですね。
しかし本来は無色透明なエナメル質ですが食べ物や飲み物によって汚れや色素が付着します。そのままですと、仮に象牙質が真っ白であっても、エナメル質が汚れていれば真っ白には見えないわけです。
そこで活躍するのが歯磨き粉です。歯磨き粉に含まれる成分によって、エナメル質についた汚れや着色を除去することによって、本来の無色透明な状態に戻し、象牙質の色がきれいに見えるようにしてくれるわけです。
一方、もしも歯磨きをきちんとしていてエナメル質が無色透明なきれいな状態にもかかわらず、自分の歯の白さに満足できない場合があります。
それはエナメル質を通して見えている象牙質の色が満足できる白さではないからです。
元々やや黄色がかった象牙質ですが、その白さは個人差があります。
この場合の解決方法は象牙質を色を変えることです。具体的には象牙質を漂白して白くします。これが歯科で行うホワイトニング治療です。
歯磨き粉でできるのは、あくまでもエナメル質についた汚れや色素を除去することによって、歯本来の白さを取り戻すことです。歯本来の白さである象牙質の色を変えることはできません。
日本では薬機法(旧・薬事法)という法律によって歯を漂白する成分を歯磨き粉に入れることはできません。どんな歯磨き粉でも歯本来の白さを超えてさらに歯を白くすることはできないのです。